2015年05月21日
衣替えで洋服を捨てる前に・・・ららぽーと甲子園へ
ららぽーと甲子園のイベント情報です。
暑くなってきましたね・・・。我が家も家族全員の衣替えをしました。
今年着ようとおもっていた夏服。痛んでいる物は処分。冬服も同様。
さて、子供の服の中に、来年は着られないにきまっているけれど、少しも痛んでいない服ってありませんか?
すごく着たくて購入したけれど、実際は必要なかったな〜(^^; みたいなお洋服、ありませんか?
そんな方にお知らせしたいのがこちら。
詳しくは上記イベント名のリンク先をご覧ください。
子供服は80センチ以上のものが対象なので、お子様のお洋服をお持ちになろうと考えている方は、サイズにご注意を。
暑くなってきましたね・・・。我が家も家族全員の衣替えをしました。
今年着ようとおもっていた夏服。痛んでいる物は処分。冬服も同様。
さて、子供の服の中に、来年は着られないにきまっているけれど、少しも痛んでいない服ってありませんか?
すごく着たくて購入したけれど、実際は必要なかったな〜(^^; みたいなお洋服、ありませんか?
そんな方にお知らせしたいのがこちら。
ららぽーと甲子園|イベント・キャンペーン|第13回 &EARTH 衣料支援プロジェクト~あなたの服で世界に笑顔を~
日程:5月24日(日)
時間:10:00~17:00
場所:1F ピンウィールコート
対象品
●お持ちいただきたい衣料
<新品>
下着・タオル・くつした・タオルケット・パジャマ・シーツ
<新品・又は洗濯済みでシミや傷みのない品>
毛布・ジーンズ類・セーター・ブラウス・ズボン・カーディガン・Tシャツ・ジャンパー・ポロシャツ・コート・トレーナー・シャツ(Yシャツ含む)
※子供服の場合は、80センチ以上のものが対象となります。
●お取り扱いできない衣料
スーツ・ジャケット・スカート・ワンピース・和服・ベビー服・布団・小物類(ネクタイ・ベルト・帽子・手袋・マフラー)
衣類以外のもの(くつ・かばん・文具・雑貨など)
■注意事項
※郵送での受付は固くお断りしております。
※洗濯済みでシミ・傷の少ない物、または新品の物にてお願いします。
※受付後の衣料の返品などは対応しかねますのでご了承ください。
※受付の際に、安全管理上中身を確認させて頂きますのでご了承ください。
※衣料の寄贈先は事情によって変更になる場合がございます。
詳しくは上記イベント名のリンク先をご覧ください。
子供服は80センチ以上のものが対象なので、お子様のお洋服をお持ちになろうと考えている方は、サイズにご注意を。

2015年05月13日
神戸元町駅前で子育てシェア交流会!
最近西宮市内での交流会のご案内ができていなくて、申し訳なく思っております。
そんな中、今週は神戸元町駅前で交流会がございます!
詳細は上記リンクから見ていただきたいのですが・・・
ポイントは「平日午後開催」
そして「トートデコ」ですよトートデコ!

デコパージュって聴いたことありますか? あのデコパージュが体験できて、なにかとお役立ちのミニトートバックの作品をお持ち帰りできちゃうおトクな交流会なのでございます。
←これは、芝ふぇすでのトートデコ写真。
かわいいでしょ〜。
こんなのが、構想5分、作業10分で作れちゃうんです!
イラストや模様はすでに印刷されたペーパーナプキンを使用するので、切り取り方や、配置、それぞれの大きさだけ考えればいいのです。
センスないから無理だって? いやいや、そこは「ザ、てきとー」で、結構素敵なのができちゃうんですよ〜。
デコパにビビっと来た方、子育てシェアの地域交流会にビビっと来た方、もちろんお子様連れOKですので、上記リンク先から参加表明、してくださいね(^^
そんな中、今週は神戸元町駅前で交流会がございます!
5月14日 (木) 13:00 ~ 15:00
【兵庫・元町】おしゃべりサークルでトートデコ
https://kosodate-share.asmama.jp/events/1120
詳細は上記リンクから見ていただきたいのですが・・・
ポイントは「平日午後開催」
そして「トートデコ」ですよトートデコ!

デコパージュって聴いたことありますか? あのデコパージュが体験できて、なにかとお役立ちのミニトートバックの作品をお持ち帰りできちゃうおトクな交流会なのでございます。
←これは、芝ふぇすでのトートデコ写真。
かわいいでしょ〜。
こんなのが、構想5分、作業10分で作れちゃうんです!
イラストや模様はすでに印刷されたペーパーナプキンを使用するので、切り取り方や、配置、それぞれの大きさだけ考えればいいのです。
センスないから無理だって? いやいや、そこは「ザ、てきとー」で、結構素敵なのができちゃうんですよ〜。
デコパにビビっと来た方、子育てシェアの地域交流会にビビっと来た方、もちろんお子様連れOKですので、上記リンク先から参加表明、してくださいね(^^

2015年05月12日
5月から甲子園コソダテ・ラボは網引市民館♪
AsMamaの子育てシェア 会員向けの定期託児イベント コソダテ・ラボ
西宮市では、甲子園での開催が継続されております。
で、今月 5月から、開催場所がマゴスタイルから、網引市民館になりました。
今月は、公園でシャボン玉遊びができるようです♪
1歳以上、未就学のお子様が対象の コソダテ・ラボ
保護者の方の「自分時間」づくりに、お子様の集団生活の体験に、利用してみてくださいね♪
子育てシェアのAsMama認定 地域の子育てお世話役 ママサポーター が、お待ちしています(^^)ノ
西宮市では、甲子園での開催が継続されております。
で、今月 5月から、開催場所がマゴスタイルから、網引市民館になりました。
5月15日 (金) 10:00 ~ 12:00
【兵庫・甲子園】 集団託児体験 コソダテラボ いろんなシャボン玉飛ばそう!!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/1169
5月29日 (金) 10:00 ~ 12:00
[兵庫 甲子園] 集団託児体験 コソダテラボ いろんなシャボン玉飛ばそう!!
https://kosodate-share.asmama.jp/events/1170
今月は、公園でシャボン玉遊びができるようです♪
1歳以上、未就学のお子様が対象の コソダテ・ラボ
保護者の方の「自分時間」づくりに、お子様の集団生活の体験に、利用してみてくださいね♪
子育てシェアのAsMama認定 地域の子育てお世話役 ママサポーター が、お待ちしています(^^)ノ

2015年05月03日
やっぱり探せばある! 無料プリント教材ダウンロードサイト
前の記事で、子供がアデノウイルスで養生してるという話を書きました。
いや、アデノウイルスってインフルエンザとちがって、全身症状が激しくないようで、高熱の割に元気。
折り紙とか、お絵描きとか、やりたがります。
そこで!
ついに「お手紙」に興味を示しだした5歳児に、50音表は無いものかとネットサーフィン。得意の(?)google先生にお尋ねしたところ、出るわ出るは・・・
検索上位から拝見して、清音だけでなく濁音・半濁音、ちっさい「ゃ・ゅ・ょ」まで一枚ですむので、こちらの50音表が比較的シンプルなので使うことにしました→ 幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず
書き順付きも用意されているのが魅力。
無料っていうのがすごいですよね・・・
ご自身がお子様のために作られたプリント類を、そのまま公開しているんだとか・・・。すごい保護者もいらっしゃるものです。
他にもプリント類を使うことがあったら、投げ銭システムとか搭載しておいてくださると、お礼しちゃうんだけどな・・・。
と思える充実ぶり。
就学前の幼児から、小学生のお子様をお持ちのかた、よろしかったらご覧になってみてください。
通信講座は、複数教科のセットだからイヤなんだよな。と思っている方にとっては、ぴったりの繰り返し学習教材がみつかるかもしれませんよ。
いや、アデノウイルスってインフルエンザとちがって、全身症状が激しくないようで、高熱の割に元気。
折り紙とか、お絵描きとか、やりたがります。
そこで!
ついに「お手紙」に興味を示しだした5歳児に、50音表は無いものかとネットサーフィン。得意の(?)google先生にお尋ねしたところ、出るわ出るは・・・
検索上位から拝見して、清音だけでなく濁音・半濁音、ちっさい「ゃ・ゅ・ょ」まで一枚ですむので、こちらの50音表が比較的シンプルなので使うことにしました→ 幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず
書き順付きも用意されているのが魅力。
無料っていうのがすごいですよね・・・
ご自身がお子様のために作られたプリント類を、そのまま公開しているんだとか・・・。すごい保護者もいらっしゃるものです。
他にもプリント類を使うことがあったら、投げ銭システムとか搭載しておいてくださると、お礼しちゃうんだけどな・・・。
と思える充実ぶり。
就学前の幼児から、小学生のお子様をお持ちのかた、よろしかったらご覧になってみてください。
通信講座は、複数教科のセットだからイヤなんだよな。と思っている方にとっては、ぴったりの繰り返し学習教材がみつかるかもしれませんよ。

2015年05月02日
ゴールデンウィークも感染症に注意
もう夏みたいな陽気だから、インフルエンザにかかる人なんていないよね〜。と思ってませんか?
いるんですよ。インフルエンザにかかる人は・・・証拠、ドン

出典は、西宮市感染症発生状況報告|西宮市医師会 です。
いまは、簡易検査キットがあるので、夏でもインフルエンザなんだね〜って、分かっちゃうだけであって、昔は「ひどいかぜだね〜」で、済んでたんだと思います。
キットといえば、先日、別のウイルスの検査キットを初めて拝見しました。
アデノウイルスです・・・
はい・・・我が子がアデノ陽性でした・・・(>_<)
たしかに、左の集計にもアデノウイルス感染者の報告、ありますよね・・・。
「夏のインフルエンザ」なんて言われるアデノウイルス。しっかり9度台の熱が急に出て、ジェットコースターのように乱高下する熱を観察中でございます。
ふぅ〜
年末年始はインフルエンザで寝正月だった我が家。
ゴールデンウィークはアデノなのか・・・?!
家庭内感染がどう推移するのか、ゴールデンウィーク本番も、家族の健康状態から目が離せないのでありました。
みなさま、よく遊び、よく食べ、よく眠る・・・手洗いなど基本の徹底で、ゴールデンウィークを元気にお過ごしください!
いるんですよ。インフルエンザにかかる人は・・・証拠、ドン

出典は、西宮市感染症発生状況報告|西宮市医師会 です。
いまは、簡易検査キットがあるので、夏でもインフルエンザなんだね〜って、分かっちゃうだけであって、昔は「ひどいかぜだね〜」で、済んでたんだと思います。
キットといえば、先日、別のウイルスの検査キットを初めて拝見しました。
アデノウイルスです・・・
はい・・・我が子がアデノ陽性でした・・・(>_<)
たしかに、左の集計にもアデノウイルス感染者の報告、ありますよね・・・。
「夏のインフルエンザ」なんて言われるアデノウイルス。しっかり9度台の熱が急に出て、ジェットコースターのように乱高下する熱を観察中でございます。
ふぅ〜
年末年始はインフルエンザで寝正月だった我が家。
ゴールデンウィークはアデノなのか・・・?!
家庭内感染がどう推移するのか、ゴールデンウィーク本番も、家族の健康状態から目が離せないのでありました。
みなさま、よく遊び、よく食べ、よく眠る・・・手洗いなど基本の徹底で、ゴールデンウィークを元気にお過ごしください!

2015年05月01日
5/6(祝水)神戸コンチェルトに子連れオーケストラ再び♪
子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団の演奏情報です。
楽団のブログをご覧の方は、こちらの記事で案内されたので既にご存知だと思います→ 今日は華やかファンファーレ!
左はチラシの一部の画像です。5月6日のティータイムクルーズに、子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団 が登場しますよ〜
公式スマホサイトには紹介ページがありました!以下引用。
他にもゴールデンウィークは、楽しい企画が一杯です。
どこに行こうかこれから計画する方、ぜひ参考になさってくださいね(^^
楽団のブログをご覧の方は、こちらの記事で案内されたので既にご存知だと思います→ 今日は華やかファンファーレ!

公式スマホサイトには紹介ページがありました!以下引用。
イベント きらきら母交響楽団 - コンチェルト
西宮きらきら母交響楽団が
コンチェルトにやってくる!
西宮きらきら母交響楽団は、子連れで活動できるユニークなオーケストラとして2014年4月に発足。子育て中のママさんたちが育児と演奏に大奮闘!
海の上で素敵なアンサンブルを奏でてくれます。どうぞお楽しみ下さいませ。
期 間:2015年5月6日(祝水)
対象便:ティークルーズ
15:00~16:30
◆ご予約について
お電話にて
予約センター:078-360-5600
(受付時間10:00~19:00)
他にもゴールデンウィークは、楽しい企画が一杯です。
どこに行こうかこれから計画する方、ぜひ参考になさってくださいね(^^

2015年04月30日
西宮市役所には子育てコンシェルジュがいるらしい
子育てコンシェルジュってご存知ですか?
わたし「宮っ子」の5・6月号の記事を見て、初めて知りました・・・
その部分を抜粋↓

ふむふむ・・・昨年春から設置・・・
知らないぞ・・・(汗
西宮市のホームページを検索してみると、確かに、昨年3月に子育てコンシェルジュを設置する旨書かれていました。(なるほど、出産に備えて里帰りしていた頃なので、知らないはずです)
さて、子育てコンシェルジュってなんぞや?
再度西宮市のホームページで検索してみると・・・
西宮市子ども・子育て支援事業計画についてというページにPDFリンク→西宮市子ども・子育て支援事業計画(本編)(PDF:4MB)がありました。
以下引用します。
太字下線赤文字は当ブログ執筆者say_laによる
子育てコンシェルジュとは、西宮市役所の窓口で専門に相談に応じるスタッフのことで・・・
教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、情報提供や関係機関との連絡調整を行ってくださる!
ということなんですね
同じ情報は、基本型として、子育てひろばでの提供をするという計画になっていますが、各種相談の窓口として,市役所に専門スタッフ「子育てコンシェルジュ」がいる。というのは、いかにもお役所的ではありますが、分かりやすくて良いですね(^^
個人的に、提供してくださる保育サービス情報の中に、病児保育の民間サービス(このブログで書いた記事→西宮市(一部)に病児保育サービスが参入していた!)や、わたしもママサポーターとして普及につとめている 子育てシェアなんかも含まれているんでしょうか・・・。含まれていてほしいなぁ・・・。
ともかくも、教育・保育施設や地域の子育て支援事業を利用したいけれど、どこで調べたらいいのかわからないという方、そもそも、教育・保育施設や地域の子育て支援事業ってなんだ?と言う方、子育てコンシェルジュに会いに行ってみてはいかがでしょうか?
わたし「宮っ子」の5・6月号の記事を見て、初めて知りました・・・
その部分を抜粋↓

ふむふむ・・・昨年春から設置・・・
知らないぞ・・・(汗
西宮市のホームページを検索してみると、確かに、昨年3月に子育てコンシェルジュを設置する旨書かれていました。(なるほど、出産に備えて里帰りしていた頃なので、知らないはずです)
さて、子育てコンシェルジュってなんぞや?
再度西宮市のホームページで検索してみると・・・
西宮市子ども・子育て支援事業計画についてというページにPDFリンク→西宮市子ども・子育て支援事業計画(本編)(PDF:4MB)がありました。
以下引用します。
太字下線赤文字は当ブログ執筆者say_laによる
・・・37ページより抜粋
第5編 計画の施策内容
3.地域子ども・子育て支援事業の量の見込み及び確保方策
1.利用者支援事業
(1)事業内容
子ども・子育て支援の推進にあたって、子ども及びその保護者等、又は妊娠している方が教育・保育施
設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、身近な実施場所で情報収集と提供を行い、必要に
応じ相談・助言等を行うとともに、関係機関との連絡調整等を実施し支援する事業です。
この事業は、次の2つの類型に分類されます。
基本型:総合的な利用者支援と合わせて、子育て支援等の関係機関との連絡調整、連携・協働の体制
づくりを行い、地域の子育て資源の育成、地域課題の発見、共有、地域で必要な社会資源の
開発等を行う事業。
特定型:子育て家庭の個別ニーズを把握し、教育・保育施設及び地域子ども・子育て支援事業等の利
用にあたっての情報集約・提供、相談、利用支援・援助等、総合的な利用者支援を行う事業。
本市では、平成 26 年1月から市役所本庁舎1階に「こども支援案内窓口」を設置し、子育てコンシェ
ルジュ※を配置して「特定型」を実施しています。
※保護者からの相談を受け、それぞれのニーズに合った子育て支援サービスについて情報を提供する専門の相談員
・・・中略
(4)今後の方向性
基本型については、子育て家庭や妊娠している方が集まりやすい地域の身近な場所で地域の子育て支援
の中核を担う子育てひろば(地域子育て支援拠点事業)を中心に事業展開を進めていきます。
基本型の事業展開にあたって、本計画期間内に、北部に1か所、南部は、子育て総合センターに加え、
子育て総合センターから北の地域で1か所、子育て総合センターから南の地域で1か所、市内で計4か所
での実施をめざし、情報共有・連絡体制の強化、マニュアル整備等、事業拡大への基盤整備を進めていき
ます。
特定型については、市役所本庁舎1階に設置する「こども支援案内窓口」に子育てコンシェルジュを配
置し、教育・保育に関する相談に応じるとともに、ニーズに合った保育サービスの情報提供を行うことで、
保護者ニーズと保育サービスを結びつけ、それぞれのニーズに適したサービスの提供を行います。
子育てコンシェルジュとは、西宮市役所の窓口で専門に相談に応じるスタッフのことで・・・
教育・保育施設や地域の子育て支援事業等を円滑に利用できるよう、情報提供や関係機関との連絡調整を行ってくださる!
ということなんですね
同じ情報は、基本型として、子育てひろばでの提供をするという計画になっていますが、各種相談の窓口として,市役所に専門スタッフ「子育てコンシェルジュ」がいる。というのは、いかにもお役所的ではありますが、分かりやすくて良いですね(^^
個人的に、提供してくださる保育サービス情報の中に、病児保育の民間サービス(このブログで書いた記事→西宮市(一部)に病児保育サービスが参入していた!)や、わたしもママサポーターとして普及につとめている 子育てシェアなんかも含まれているんでしょうか・・・。含まれていてほしいなぁ・・・。
ともかくも、教育・保育施設や地域の子育て支援事業を利用したいけれど、どこで調べたらいいのかわからないという方、そもそも、教育・保育施設や地域の子育て支援事業ってなんだ?と言う方、子育てコンシェルジュに会いに行ってみてはいかがでしょうか?

2015年04月29日
託児付きのスタジオが阪神西宮にあった!
ひとつ前の記事で、「神戸市には一時保育付きママヨガを支援しているNPOがあるのか・・・」「西宮市には一時保育付きの教室はないのかいな?」と改めて検索してみたら・・・ありました、ありました!!!
これ、知ってたら私、産後スグから行ってたかも〜!
最近オープンしたんでしょうか?
西宮店| Kirari | 女性のための自分磨きスタジオKirari(キラリ)
阪神西宮駅の南側にあります。交通便利。
託児を5ヶ月(!)から1レッスン500円で受け付けているようです。
月・水・金(の一部)のレッスンで、託児サービスを利用できます。
ヨガやZUMBA、ベリーダンスのエクササイズや、フラ、英語リトミックもあります。
気になるレッスン料金は、月4回で4,800円〜と、なかなかにお手軽な感じです。おおぉ、素敵だ。
子連れでも、そうでなくても、気になるスタジオであります。
ご利用されている方、ご覧になっていたら、ぜひどんな感じか教えてください〜!
これ、知ってたら私、産後スグから行ってたかも〜!
最近オープンしたんでしょうか?
西宮店| Kirari | 女性のための自分磨きスタジオKirari(キラリ)
阪神西宮駅の南側にあります。交通便利。
託児を5ヶ月(!)から1レッスン500円で受け付けているようです。
月・水・金(の一部)のレッスンで、託児サービスを利用できます。
ヨガやZUMBA、ベリーダンスのエクササイズや、フラ、英語リトミックもあります。
気になるレッスン料金は、月4回で4,800円〜と、なかなかにお手軽な感じです。おおぉ、素敵だ。
子連れでも、そうでなくても、気になるスタジオであります。
ご利用されている方、ご覧になっていたら、ぜひどんな感じか教えてください〜!

2015年04月28日
神戸市のNPOによる保育ボランティア講座
兵庫県立美術館で、特別展が開催されるときに、美術館の建屋内で、託児サービスを実施している(!)NPOがあります。
それが、NPO法人子育ち家族サポートふるーる
当ブログのホームグラウンド西宮市からは遠いですが、このNPOの託児・一時保育で預かる側の人を養成する講座が開かれるということで、ご紹介します。
子育て保育サポート応援講座 受講者募集!
日 時
≪講座≫
5月11日(月)・21日(木)
6月1日(月)・15日(月)
≪実践編≫
6月16日(火)~25日(木)のうち1回
≪交流会≫
6月29日(月)
いずれも、10:00~11:30 計6回
場 所
BRANCH神戸学園都市 コミュニティ・ルーム
http://www.branch-sc.com/kobe/index.html
参加費
講 座のみ2,000円(1回500円)
講座内容
1回目:「乳児ケア・助産師からみた母親支援について」
講師:林 美佐子氏(りんご助産院 助産師)
2回目:「小児救急救命講習~いざというときの対応~」
講師:村上 華世氏(垂水マミーズ代表)
3回目:「子どもの発達からみる親へのサポートについて」
講師:福本知栄子氏(神戸少年の町子ども家庭支援センター相談員)
4回目:「子育てボランティアとして大切なこと(体験編事前研修)」
講師:髙田佳代子(NPO法人子育ち家族サポートふるーる副代表)
≪体験編≫
「Babyガーデン」「一時保育つきママヨガ」などで実際にサポート体験を行います。(期間内1回)
≪交流会≫
これまで学んできたことを振り返り、お茶を飲みながら子育て支援について参加者同士情報交換します。全回参加の方には、修了証をお渡しします。
申込方法
FAXまたはMAILでお申し込みください。
FAX:078-755-0973
mail:kako-o-kako@m6.gyao.ne.jpまたは「お問い合わせ」メールから。
実際に保育する側として見学・体験できる時間を設けてあることや、交流会が実施されるというところが、とっても心強く、安心できる感じのする養成講座ですね(^^
ご興味のある方、ぜひお問い合わせされてみてください!

2015年04月24日
5月のママズクラブシアターは「シンデレラ」! 行かねば!
阪急西宮ガーデンズの映画館と言えば、TOHOシネマズ 西宮OS
そして、知るひとぞ知る、育児中の保護者に大人気なのがTOHOシネマズ 西宮OS:ママズ クラブ シアターです。
以前このブログでもご紹介して→ 0歳児連れもOK! ママズクラブシアター☆
未だに検索でたどり着いてくださる方がいらっしゃいます。
赤ん坊連れで、映画館、西宮市なら、ガーデンズなら、行けますよぉ〜!
久々にパパと映画デート(ただし子連れ)できますよ〜。母乳育児中のママにはかえって子連れの方がいいんですよね。2時間近く離れたら、おっぱい張っちゃうもん・・・。
そうなんです。乳幼児連れでしか入れない映画上映回を設定してくださっているからこそ・・・
・ちょっと照明明るめ
・授乳や離籍、もちろん子供が愚図るのもお互い様
気軽に映画鑑賞できちゃうんですっ!
いいですよねぇ〜(*^^*
で、きっと5月はこの映画を上映してくださるだろうな・・・と思ってたら、やっぱり来ました
ディズニー「シンデレラ」
上映は、5月7日、21日の木曜日の予定です。
さ、いまからカレンダーにチェックしておきましょう!
某日、ママズクラブシアターで、アナと雪の女王を鑑賞したわたしとしては・・・短編ムービー「エルサのサプライズ」付の本作、見逃せません〜。
気になっている方、ママズクラブシアターで映画鑑賞に出かけてみては?
そして、知るひとぞ知る、育児中の保護者に大人気なのがTOHOシネマズ 西宮OS:ママズ クラブ シアターです。
以前このブログでもご紹介して→ 0歳児連れもOK! ママズクラブシアター☆
未だに検索でたどり着いてくださる方がいらっしゃいます。
赤ん坊連れで、映画館、西宮市なら、ガーデンズなら、行けますよぉ〜!
久々にパパと映画デート(ただし子連れ)できますよ〜。母乳育児中のママにはかえって子連れの方がいいんですよね。2時間近く離れたら、おっぱい張っちゃうもん・・・。
そうなんです。乳幼児連れでしか入れない映画上映回を設定してくださっているからこそ・・・
・ちょっと照明明るめ
・授乳や離籍、もちろん子供が愚図るのもお互い様
気軽に映画鑑賞できちゃうんですっ!
いいですよねぇ〜(*^^*
で、きっと5月はこの映画を上映してくださるだろうな・・・と思ってたら、やっぱり来ました
ディズニー「シンデレラ」
上映は、5月7日、21日の木曜日の予定です。
さ、いまからカレンダーにチェックしておきましょう!
某日、ママズクラブシアターで、アナと雪の女王を鑑賞したわたしとしては・・・短編ムービー「エルサのサプライズ」付の本作、見逃せません〜。
気になっている方、ママズクラブシアターで映画鑑賞に出かけてみては?

お気に入り
画像付き最新記事
最近のコメント
say_la / 無臭の洗濯をスーパーの市販・・・
吉谷 和江 / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
say_la / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
吉谷 和江 / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
say_la / さらにおうちオフィスの熊田・・・
カテゴリ
過去記事
ブログ内検索
QRコード

読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
人気の楽園ブログ