2014年11月11日
0歳児連れもOK! ママズクラブシアター☆
のびのびあおぞら館 | 西宮市立 子育て総合センター の 親子サロンや、AsMama子育てシェア交流会 で話題にしたところ
「なにそれ! しらなかった! ぜひ行きたい!」
と言われたので、実は知らない人が結構居るのか!と逆に小さく驚いたのが、こちら。
TOHOシネマズ 西宮OS:ママズ クラブ シアター
ご存知、阪急西宮ガーデンズにある映画館、TOHOシネマズ西宮OS では、ねんねの0歳児を連れて映画が鑑賞できるんです!
月に何本か、たった数回の上映回しかありませんが・・・これがとっても貴重!ありがたいんですよね〜。
わたしも第一子の時に、たしか「相棒」でデビューしました。凄く見に行きたい演目が、運良く上演されていたら、いやもうほんと「ラッキー」です。
2014年11月は、「美女と野獣」「紙の月」の上演が予定されています。
基本的に木曜日の午前中の回を、ママズクラブシアターとして設定しておられます。
チケットは、ほかの一般上映と違い、インターネット販売はありません。楽天あんしん払いのヘビーユーザーである私は、その点がちょっと残念なんですけれども・・・次の文章を読めば、理由がわかります。
はい。普通の上映環境じゃないんですね。
映画の音量・・・とくに爆発シーンがあったりする映画だと気になりますが、ちょっとだけ抑えめにしてくださっています。0歳でも安心(でも、保護者の責任でご同伴くださいね〜。「この内容の映画は無理だろ・・・」と思ったら、ガーデンズの託児所や、そのほか子育てシェア含めなにか対策しましょう。あ、それならママズクラブシアターでなくてもいいのか・・・)
話を戻して、すこし明かりがついた状態で上映されます。真っ暗にならないんです。
映画上映中に泣きわめきすぎる、大きな御用をするなどトイレへ立つ場合も危なくないように、という配慮なんだと思います。これ、実際にとても有り難い。子供が握りしめていたお気に入りのガーゼハンカチを落としても、拾える訳ですよ、薄暗い中だから! 音の出ないおもちゃ、もっていくと吉です。
そんな赤ちゃんを連れている人だけが鑑賞するよう、窓口で、係員さんが、対面で、確認しつつ、販売されるのです。
だから、インターネット販売じゃないのです。
わたしの場合は、当日ちゃんとたどり着けるか不安なので(ほら、5歳児が熱出したりとかね)当日突撃するタイプなのですが、前もってチケットを買っておく事もできます。チケット購入時に座席を指定できますから、はじめて体験される方は、通路側の席を選ぶなど、前日の方がやりやすいかもしれませんね。
販売状況の電話による問い合わせには、丁寧に対応してくださっていた印象がありますので、気になる演目については、事前に問い合わせて「当日買えそうですか?」などとお尋ねになった方が良いのかもしれません。
そんなこんなで、ママズクラブシアター、ものすごぉ〜く、おすすめです。わたしも美女と野獣行こうかな・・・。
ママズクラブシアター後の交流会とか、企画しようかしら・・・。
2015年5月のママズクラブシアターは「シンデレラ」! 行かねば!
2015年8月のママズクラブシアターは土曜日もあるじゃないか!
2016年9月1日のママズクラブシアターはシン・ゴジラですっっ!
「なにそれ! しらなかった! ぜひ行きたい!」
と言われたので、実は知らない人が結構居るのか!と逆に小さく驚いたのが、こちら。
TOHOシネマズ 西宮OS:ママズ クラブ シアター
ご存知、阪急西宮ガーデンズにある映画館、TOHOシネマズ西宮OS では、ねんねの0歳児を連れて映画が鑑賞できるんです!
月に何本か、たった数回の上映回しかありませんが・・・これがとっても貴重!ありがたいんですよね〜。
わたしも第一子の時に、たしか「相棒」でデビューしました。凄く見に行きたい演目が、運良く上演されていたら、いやもうほんと「ラッキー」です。
2014年11月は、「美女と野獣」「紙の月」の上演が予定されています。
基本的に木曜日の午前中の回を、ママズクラブシアターとして設定しておられます。
チケットは、ほかの一般上映と違い、インターネット販売はありません。楽天あんしん払いのヘビーユーザーである私は、その点がちょっと残念なんですけれども・・・次の文章を読めば、理由がわかります。
TOHOシネマズ 西宮OS:ママズ クラブ シアター
小さなお子様をお持ちのママ&パパに大好評の「ママズ クラブ シアター」。
赤ちゃんが泣いても、おしゃべりしてもお互いさま。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく映画を楽しみにいらしてください。赤ちゃんに優しい環境でお待ちしています。
話題の大作をはじめとした充実の作品ラインナップが続々と「ママズ クラブ シアター」へ登場します!
※赤ちゃん連れのお客様のみご入場いただけます。
※映画館内の照明を通常より明るく設定しています。
※映画の音量を通常より小さめに設定しています。
はい。普通の上映環境じゃないんですね。
映画の音量・・・とくに爆発シーンがあったりする映画だと気になりますが、ちょっとだけ抑えめにしてくださっています。0歳でも安心(でも、保護者の責任でご同伴くださいね〜。「この内容の映画は無理だろ・・・」と思ったら、ガーデンズの託児所や、そのほか子育てシェア含めなにか対策しましょう。あ、それならママズクラブシアターでなくてもいいのか・・・)
話を戻して、すこし明かりがついた状態で上映されます。真っ暗にならないんです。
映画上映中に泣きわめきすぎる、大きな御用をするなどトイレへ立つ場合も危なくないように、という配慮なんだと思います。これ、実際にとても有り難い。子供が握りしめていたお気に入りのガーゼハンカチを落としても、拾える訳ですよ、薄暗い中だから! 音の出ないおもちゃ、もっていくと吉です。
そんな赤ちゃんを連れている人だけが鑑賞するよう、窓口で、係員さんが、対面で、確認しつつ、販売されるのです。
だから、インターネット販売じゃないのです。
わたしの場合は、当日ちゃんとたどり着けるか不安なので(ほら、5歳児が熱出したりとかね)当日突撃するタイプなのですが、前もってチケットを買っておく事もできます。チケット購入時に座席を指定できますから、はじめて体験される方は、通路側の席を選ぶなど、前日の方がやりやすいかもしれませんね。
販売状況の電話による問い合わせには、丁寧に対応してくださっていた印象がありますので、気になる演目については、事前に問い合わせて「当日買えそうですか?」などとお尋ねになった方が良いのかもしれません。
そんなこんなで、ママズクラブシアター、ものすごぉ〜く、おすすめです。わたしも美女と野獣行こうかな・・・。
ママズクラブシアター後の交流会とか、企画しようかしら・・・。
2015年5月のママズクラブシアターは「シンデレラ」! 行かねば!
2015年8月のママズクラブシアターは土曜日もあるじゃないか!
2016年9月1日のママズクラブシアターはシン・ゴジラですっっ!
西宮市のホームページが2018年3月1日にリニューアル
DJ Nobbyさんを応援しようと思ったハナシ
【開催報告】GREENDAYS苦楽園でのアロマワークショップ
アロマサシェ&スプレーづくりワークショップ@移転したGREENDAYSさんにて
シニアのためのコミュニティマガジン FORM NISHINOMIYA って何だ?
【いまからでも間に合う!】12/24に「第九」を唱おう
NISHINOMIYA COMMONSに市民ライターの記事が登場
阪神西宮駅近に別室託児付き美容院がオープンしていた♡
西宮市のインスタグラムキャンペーン
衆議院小選挙区の区割りが改定
にしのみや親子応援フェスティバル2017/10/27(金)
NISHINOMIYA COMMONSのインスタができてた
西宮市でノーベルの訪問型病児保育に助成が受けられることになった!
DOORS11th@西宮を特別体験してきました
2017年7月1日(土)子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団 第三回定期演奏会
【みやハグ】予防接種の表示はこんな感じ
ウチの中に防災スピーカーを設置できるのがこのラジオ
市長参加の公聴会・座談会があるらしい
【みやハグ】西宮市がスマホアプリを出しました
西宮市プロモーションサイトがなぜできたかという話
DJ Nobbyさんを応援しようと思ったハナシ
【開催報告】GREENDAYS苦楽園でのアロマワークショップ
アロマサシェ&スプレーづくりワークショップ@移転したGREENDAYSさんにて
シニアのためのコミュニティマガジン FORM NISHINOMIYA って何だ?
【いまからでも間に合う!】12/24に「第九」を唱おう
NISHINOMIYA COMMONSに市民ライターの記事が登場
阪神西宮駅近に別室託児付き美容院がオープンしていた♡
西宮市のインスタグラムキャンペーン
衆議院小選挙区の区割りが改定
にしのみや親子応援フェスティバル2017/10/27(金)
NISHINOMIYA COMMONSのインスタができてた
西宮市でノーベルの訪問型病児保育に助成が受けられることになった!
DOORS11th@西宮を特別体験してきました
2017年7月1日(土)子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団 第三回定期演奏会
【みやハグ】予防接種の表示はこんな感じ
ウチの中に防災スピーカーを設置できるのがこのラジオ
市長参加の公聴会・座談会があるらしい
【みやハグ】西宮市がスマホアプリを出しました
西宮市プロモーションサイトがなぜできたかという話
お気に入り
画像付き最新記事
最近のコメント
say_la / 無臭の洗濯をスーパーの市販・・・
吉谷 和江 / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
say_la / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
吉谷 和江 / 子連れで行ける託児付きスポ・・・
say_la / さらにおうちオフィスの熊田・・・
カテゴリ
過去記事
ブログ内検索
QRコード

読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
人気の楽園ブログ