西宮ローカル=楽園 な子育てネタを中心におとどけします。
お子さんを預けたい・・・世話を頼みたい・・・そんなときに、わたしも活用し、サポーターとして登録しているのが、株式会社AsMamaの子育てシェアと、にしのみやしファミリーサポートセンター。
今回は、気になる託児料金を比較します。

両者に通じて言えるのが
・登録無料
という点。ベビーシッターや、一時保育を依頼する際、まずは会員登録、そして年会費がおいくらです〜。というサービスがある中で、登録するだけで発生する料金がない。というのは助かりますね。もちろん、登録に関して時間はかける必要があります。その部分は,別の記事に書きますね。

では、子育てシェアの利用料金から見て行きましょう。 公式ホームページから引用します。
子育てシェア| AsMama「子育てシェア」
現金orクレジットカードでお支払い!
支援の謝礼は500円~700円/時(合計金額はシステムが自動計算して提示)。謝礼は支援終了後、直接現金で支援者に手渡しても、カード支払いを事前に設定しておくことも出来ます。手数料等はかかりません。

500円〜700円の幅があるのは・・・
運営会社の認定ママサポーターと、保育士などの有資格者に対して、追加100円が設定されているため。実際の謝礼は3種類です。
・500円/時 一般会員
・600円/時 ママサポーター(保育士などの資格なし)or有資格の一般会員
・700円/時 有資格のママサポーター

また、この1時間あたりの料金設定は、土日祝日、早朝深夜でも変わりません。子供の年齢による変更もありません。(対象年齢:生後満0歳以上13歳未満のお子様 ※保険適用は満1歳以上)
子育てシェアでは、宿泊の託児も預ける側、預かる側の合意があれば可能ですから、出張があるので、夕方7時の保育所お迎えから、翌朝7時まで預かってほしい!と依頼して、それを受けてくれるお知り合いが居た場合、500円×12時間で=6000円という計算です。
なお、食事などの実費は以下の通り、子育てシェア上で依頼時に設定することができます。
・食事 1回 300円
・おやつ1回 150円
・お風呂1回 300円
そのほかのお願い内容と料金を自由に設定する入力欄もあります。
公共交通機関での移動をお願いするので、その費用を追加する・・・といった使い方も出来る訳です。
以上を踏まえると、こんな支援依頼も可能です。

依頼時間は12:00〜17:00
お迎えに行ってもらい、お昼ごはんとおやつを食べさせてください。17:00までに電車で三宮駅まで送ってください。駅前で合流します。
コンサートに出かける予定で、とっても楽しみにしていたんですが、仕事を休む予定が、出勤になりました(>_<)

料金は、5時間分(2500円〜)+食事300円+おやつ300円+電車代(大人往復、子供片道)
まだ一人でお家で過ごさせるには、何かと心配な小学生のお子さんだと、こんな支援があったら、有り難いですよね。我が家の未来によくありそうな予感がします・・・。
さらに、病後児も預ける側、預かる側で同意があれば、託児できます。料金は、上記と同じです。
その他の料金については、次の通りです。

※送迎のみを利用する場合も送迎にかかる時間を算出し本基本料を適用する。
※支援料は1時間以上を基本とし、以後は15分単位とする。
※2名以上の子ども(兄弟・姉妹を含む)の支援料は、基本支援料の半額×追加人数
※やむを得ず延長することになった場合は、1時間を超える支援は15分単位での料金加算
※キャンセルは、利用予定日前々日18時までは無料
 利用予定日の前々日18時以降は予定支援料の50%
 利用予定日当日及び未連絡のときは利用予定額100%

そのほか詳しいことは、よくある質問|AsMama「子育てシェア」をご覧ください。

続いて、にしのみやしファミリーサポートセンターの利用料金をみてみましょう。

にしのみやしファミリーサポートセンターの利用料金 | こどもを預けたいとき(一時預かりなど) | 子育て | くらしの情報 | 西宮市ホームページ
【健康児】
  月曜日~金曜日(7:00~19:00) 400円/30分
  土曜・日曜・祝日・年末年始・上記以外の時間帯 450円/30分

【病児の預かり】
  月曜日~金曜日
   7:00~ 8:00 600円/30分
   8:00~18:00 500円/30分
   18:00~19:00 600円/30分

  土曜日
   7:00~ 8:00 700円/30分
   8:00~18:00 600円/30分
   18:00~19:00 700円/30分

※日曜日・祝日の預かりはありません
※健康児・病児ともに、以下の実費等が必要です。
・子どもの送迎時にかかる交通費や食事代・紙おむつ等の実費は、別途依頼会員が負担します。
・当日キャンセルの場合は、キャンセル料が必要です。

対象となる子供の年齢は、子育てシェアとほぼ同じで、0歳から小学6年生まで。託児場所は原則として、提供会員(預かってくれる人)の自宅です。報酬(料金)は直接現金で提供会員に支払います。都度決済か、月末にひと月分をまとめて決済するかを相談して決められます。
子育てシェアと同様に送迎のみの支援も可能。子育てシェアとの大きな違いは、基本的に宿泊支援がない、ということでしょうか。

子育てシェアの料金をみた後で、ファミリーサポートの料金を見ると,時間や曜日によりますから、かなり複雑ですね・・・。料金計算アプリとかないのかな・・・。

ということで、料金比較・・・というより羅列ですが・・・を終わります。
字ばっかりで、ちょっと分かりにくいので、機会があったら、まとめ表をつくってみることにしますね。

同じカテゴリー(AsMama)の記事画像
衣替えの季節にピッタリ 衣育セミナー
西宮市の病児・病後児保育助成を受けられる事業者はどこ?
地域交流会に行ってきました@灘
7日(土)は、ららぽーと甲子園で”子育て応援フェア”
ママインテリアコーディネーターの話を聞きたい♪
神戸元町駅前で子育てシェア交流会!
子育てシェアのママサポーターTシャツが市役所HPに!
尼崎市でAsMamaの子育てシェアが・・・!
宝塚市勤労市民センターにお邪魔しました
Doctors Me(ドクターズミー)の有料プランを無料で使う方法
ふたたび逆瀬川occhi(オッキ)さんで交流会☆
住まいのキホン講座チラシ配布中♪
プランソレイユさんのランチ♪
育児ママ応援フェア(クレオ大阪西)が気になる!
無料託児体験しながら住み替えと子育ての情報を得よう!
【書籍】ワンコインの子育てシェアが社会を変える!!
2015年の西宮市最初の地域交流会は20日!
タイ料理店は子連れで行けるお店だったのか!
ヨーロッパ子供服occhi(オッキ)さんは素敵なお店だった!
残席アリ! 12月の子育てシェア交流会♪
同じカテゴリー(AsMama)の記事
 衣替えの季節にピッタリ 衣育セミナー (2016-10-25 08:10)
 西宮市の病児・病後児保育助成を受けられる事業者はどこ? (2016-04-11 11:53)
 地域交流会に行ってきました@灘 (2016-02-19 08:45)
 12月18日(金)はコソダテ・ラボと・・・ (2015-12-08 08:35)
 2015年11月の西宮市網引市民館コソダテ・ラボ (2015-11-11 10:48)
 13日 (金) グランフロントに子連れでお出かけしてみない? (2015-11-10 16:00)
 7日(土)は、ららぽーと甲子園で”子育て応援フェア” (2015-11-05 07:12)
 子育て・子待ち世帯も、まずは交際相手・・・の方も・・・ (2015-06-22 09:05)
 ママインテリアコーディネーターの話を聞きたい♪ (2015-05-22 08:58)
 神戸元町駅前で子育てシェア交流会! (2015-05-13 09:03)
 5月から甲子園コソダテ・ラボは網引市民館♪ (2015-05-12 08:53)
 第2回芝ふぇす 楽園ブログブースに居ました♪ (2015-04-13 09:58)
 武庫之荘で子育てシェア地域交流会 (2015-04-11 08:11)
 3月の検索ワードにAsMamaと子育てシェアが登場 (2015-04-06 12:16)
 子育てシェアのママサポーターTシャツが市役所HPに! (2015-03-13 09:19)
 尼崎市でAsMamaの子育てシェアが・・・! (2015-03-03 10:25)
 宝塚市勤労市民センターにお邪魔しました (2015-02-28 10:14)
 三田市の交流会は満席間近! (2015-02-27 09:16)
 3月の親子体操体験レッスン☆地域交流会 (2015-02-26 09:51)
 Doctors Me(ドクターズミー)の有料プランを無料で使う方法 (2015-02-24 09:33)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
say_la
say_la
say_la(せいら)です。
say_laが、地元西宮に密着した子育て関連ネタを中心に書く楽園ブログなので…

【 say☆楽園 子育て☆ブログ】

です。単純〜☆

西宮市民歴と、母歴がほぼ同じ。
始発の朝晩、終電のの遅番があるフルタイムワーキングマザーを経験後、第二子、第三子を2年差で出産。
県立西宮病院でうまれた第一子は現在小学生。
下の子は3歳、1歳で賑やかな毎日です。

西宮のことをもっと知りたい!
子供との時間も自分らしく楽しみたい!
もちろん自分の時間もエンジョイしたい!

そんなことを考えていたら…
楽園ブログに出会いました♡

アロマヒーリング インストラクターとしてアロマのユニークな活用法を伝える活動もしています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
人気の楽園ブログ
楽園ブログ