西宮ローカル=楽園 な子育てネタを中心におとどけします。
本をシェアする情報に敏感な say_la です。
過去 この記事の中で→ 宝塚市勤労市民センターにお邪魔しました
つばめ文庫という利用料無料のリサイクル本棚の話題を取り上げて、
ブッククロッシングBookcrossing Japanを思い出した。という話を書いたのですが・・・
それは、本を自由に持って変えることができるから。
借りて帰って、返すんじゃなくて、です。


もしも、本をず〜っとその場に置いておいて、
読んでもらうなら・・・

まちライブラリー という取り組みがあります。

誰でも無料で借りて帰って、誰でも無料で返すというならば、

リブライズ 〜すべての本棚を図書館に〜 という取り組みがあるんです。



西宮市にできないかな〜と思ってたら、できました!
2015年8月 満を持して、オープン!

神戸新聞の記事です

神戸新聞NEXT|阪神|本持ち寄り読書体験共有へ「まちライブラリー」 西宮の2商業施設

本をきっかけにしたコミュニティーづくりを目指す「まちライブラリー」が、兵庫県西宮市のショッピングセンター「阪急西宮ガーデンズ」(高松町)と、「ららぽーと甲子園」(甲子園八番町)に開設された。

(中略)

ガーデンズ5階の「沿線コミュニティベース スタジモにしのみや」では、月2回程度、読書会を開催予定。参加者が子育てや起業など、設定されたテーマの本を持ち寄って紹介するという。


えー! ガーデンズの読書会、行きたいです〜☆

ネットでゆるーく繋がりながら同じ本を読んで実践する仲間を募る呼びかけもしたけれど(この記事→ 2015年08月10日引き寄せ本の実践読書会メールグループ参加者募集!
同じ場所に集って、本を紹介し合ったり、一緒に読んでみる会って、すごく行きたいんです。未就学の子連れだとなかなか本読む時間取れないし・・・。
sutajimolibrise
ガーデンズの沿線コミュニティベース Stajimo NISHINOMIYA スタジモにしのみや | 大好きな地元で、あつまる・つながる・つくる
とても魅力的な空間で、いつかなにかイベントをここで・・・とか夢が膨らむ施設。

リブライズで見ると、左の通りで蔵書がまだ1冊(あれ、ニュース配信当時はMBAの書籍もあったけどな? 借り出された?)
今後の読書会を通じて蔵書を増やして行くのでしょうか?
我が家の本棚に眠っている書籍で、マッチするものがあれば持って行きたいので、情報をまちたいと思います♪

ひょっとすると、これでまたガーデンズに足を運ぶ機会が増えてしまうかも〜。

ららぽーと甲子園の まちライブラリーは クリエートにしのみや | 西宮市情報発信スペース  にあるとのこと。
その場で西宮ゆかりの書籍を読めるとのこと。借り出しはできないので、気になった本はららぽーと内の本屋さんで購入するのも良いかも。


楽園ブログのお店では、こういう「まちの本棚」的な取り組みって、なさらないのかしら・・・。
イチ本好きとして、ちょっと期待してしまいます。


同じカテゴリー(西宮市)の記事画像
西宮市のホームページが2018年3月1日にリニューアル
DJ Nobbyさんを応援しようと思ったハナシ
【開催報告】GREENDAYS苦楽園でのアロマワークショップ
アロマサシェ&スプレーづくりワークショップ@移転したGREENDAYSさんにて
シニアのためのコミュニティマガジン FORM NISHINOMIYA って何だ?
【いまからでも間に合う!】12/24に「第九」を唱おう
NISHINOMIYA COMMONSに市民ライターの記事が登場
西宮市のインスタグラムキャンペーン
衆議院小選挙区の区割りが改定
西宮市でノーベルの訪問型病児保育に助成が受けられることになった!
DOORS11th@西宮を特別体験してきました
2017年7月1日(土)子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団 第三回定期演奏会
【みやハグ】予防接種の表示はこんな感じ
ウチの中に防災スピーカーを設置できるのがこのラジオ
市長参加の公聴会・座談会があるらしい
【みやハグ】西宮市がスマホアプリを出しました
西宮市プロモーションサイトがなぜできたかという話
西宮市プロモーションサイトがオープン!
認知症SOSメール 2017年2月より配信開始
とってもかきねのないコンサート
同じカテゴリー(西宮市)の記事
 西宮市のホームページが2018年3月1日にリニューアル (2018-03-01 15:06)
 DJ Nobbyさんを応援しようと思ったハナシ (2018-02-20 08:16)
 【開催報告】GREENDAYS苦楽園でのアロマワークショップ (2018-02-19 21:23)
 アロマサシェ&スプレーづくりワークショップ@移転したGREENDAYSさんにて (2018-01-22 16:03)
 シニアのためのコミュニティマガジン FORM NISHINOMIYA って何だ? (2017-12-11 14:22)
 【いまからでも間に合う!】12/24に「第九」を唱おう (2017-11-08 06:24)
 NISHINOMIYA COMMONSに市民ライターの記事が登場 (2017-11-02 08:21)
 阪神西宮駅近に別室託児付き美容院がオープンしていた♡ (2017-11-01 08:16)
 西宮市のインスタグラムキャンペーン (2017-10-29 08:08)
 衆議院小選挙区の区割りが改定 (2017-10-10 13:57)
 にしのみや親子応援フェスティバル2017/10/27(金) (2017-09-16 08:12)
 NISHINOMIYA COMMONSのインスタができてた (2017-08-17 08:49)
 西宮市でノーベルの訪問型病児保育に助成が受けられることになった! (2017-08-13 08:27)
 DOORS11th@西宮を特別体験してきました (2017-08-12 08:16)
 2017年7月1日(土)子連れオーケストラ 西宮きらきら母交響楽団 第三回定期演奏会 (2017-06-26 10:23)
 【みやハグ】予防接種の表示はこんな感じ (2017-05-10 08:58)
 ウチの中に防災スピーカーを設置できるのがこのラジオ (2017-04-11 08:59)
 市長参加の公聴会・座談会があるらしい (2017-04-10 06:29)
 【みやハグ】西宮市がスマホアプリを出しました (2017-04-05 18:08)
 西宮市プロモーションサイトがなぜできたかという話 (2017-03-29 08:22)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
say_la
say_la
say_la(せいら)です。
say_laが、地元西宮に密着した子育て関連ネタを中心に書く楽園ブログなので…

【 say☆楽園 子育て☆ブログ】

です。単純〜☆

西宮市民歴と、母歴がほぼ同じ。
始発の朝晩、終電のの遅番があるフルタイムワーキングマザーを経験後、第二子、第三子を2年差で出産。
県立西宮病院でうまれた第一子は現在小学生。
下の子は3歳、1歳で賑やかな毎日です。

西宮のことをもっと知りたい!
子供との時間も自分らしく楽しみたい!
もちろん自分の時間もエンジョイしたい!

そんなことを考えていたら…
楽園ブログに出会いました♡

アロマヒーリング インストラクターとしてアロマのユニークな活用法を伝える活動もしています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
人気の楽園ブログ
楽園ブログ